090-1508-2525
住所 / 〒107-0062 東京都港区北青山1-4-1
受付時間 / 9:00~16:00(時間外・緊急時は応相談)
母乳育児支援・ケアをしている助産師たちの集い
先日 堤式乳房マッサージ法の研鑽会に参加してきました。
毎月の勉強会だけでなく、年に一回日本各地で頑張っている仲間が集まり近況を話し合ったり、
講義を聴いたりとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みんなお母さんと赤ちゃんの笑顔のために頑張っている事が確認できて、私もまた気持ちを新たに頑張るぞ!と思えました。
今年のは諏訪マタニティークリニックの根津先生の講演がありました。
いろんなことを経験された先生のお話はとても興味深い貴重なものでした。
根津先生は乳房管理のSMCを考案された先生で、助産師教育にも力を入れておられた先生です。
来年には書籍の改訂版を出されるという事なので楽しみに待ちたいと思います。
先生は助産師たちに(乳房ケアしてる人だけでなく助産師全員に)科学をもって産婆に返れ!!とおしゃいました。
正常は医師ではなく助産師の範疇で、責任をもって妊産褥婦さんに寄り添い、医師と対等に行動し、
自分の範疇を超えそうな場合は、医師が見逃すことがないように、
スクリーナーとしての役割が果たせるような人であってほしいと言われました。私にとってタイムリーなお話だったので
とても心に響きました。助産師の皆さん頑張りましょうね。
奢ることなく患者さんに誠実に、責任感をもって患者さんに寄り添っていきたいですね。
18/06/10
18/03/28
TOP
先日 堤式乳房マッサージ法の研鑽会に参加してきました。
毎月の勉強会だけでなく、年に一回日本各地で頑張っている仲間が集まり近況を話し合ったり、
講義を聴いたりとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みんなお母さんと赤ちゃんの笑顔のために頑張っている事が確認できて、私もまた気持ちを新たに頑張るぞ!と思えました。
今年のは諏訪マタニティークリニックの根津先生の講演がありました。
いろんなことを経験された先生のお話はとても興味深い貴重なものでした。
根津先生は乳房管理のSMCを考案された先生で、助産師教育にも力を入れておられた先生です。
来年には書籍の改訂版を出されるという事なので楽しみに待ちたいと思います。
先生は助産師たちに(乳房ケアしてる人だけでなく助産師全員に)科学をもって産婆に返れ!!とおしゃいました。
正常は医師ではなく助産師の範疇で、責任をもって妊産褥婦さんに寄り添い、医師と対等に行動し、
自分の範疇を超えそうな場合は、医師が見逃すことがないように、
スクリーナーとしての役割が果たせるような人であってほしいと言われました。私にとってタイムリーなお話だったので
とても心に響きました。助産師の皆さん頑張りましょうね。
奢ることなく患者さんに誠実に、責任感をもって患者さんに寄り添っていきたいですね。